1944年 7月 |
故小野武喜、長野県上伊那郡辰野町に、大和光学工業(株)を設立。陸軍関係光学機械用レンズの製造開始。
|
---|---|
1960年11月 |
大和光学工業(株)の業務を一部分離し、カメラ用距離計の専門工場を愛知県豊川市に設立。東洋精機工業(株)として業務開始。
|
1967年12月 |
カメラ用レンズ専門工場として、豊川市に愛知レンズ工業(株)を新設。
|
1970年11月 |
各社の合理化と、連帯責任の強化を図るため、トーヨーサークルを結成、グループ化を図る。
|
1972年 2月 |
トーヨーサークルの会員会社を中心として協同組合を設立。
|
1974年 4月 |
愛知レンズ工業(株)に東洋精機工業(株)の光学機器業務を移管し、社名を東洋光学工業(株)と改称。
|
1986年11月 |
プラスチックレンズ専門工場として、東洋樹光(株)を豊川市に設立。
|
1987年11月 |
東洋精機工業(株)の社名を(株)トヨテックと改称し、管理機能の効率化を図る。精密成形部品、精密切削部品の生産会社として、新たに東洋精機工業(株)を設立。
|
1991年 7月 |
東洋精機工業(株)成形工場を愛知県一宮町に竣工。
|
1994年 7月 |
東洋豊技(香港)有限公司設立。
|
1997年11月 |
東洋樹光(株)工場を増築、新工場竣工。
|
2000年 8月 |
トヨテックISO9001認証取得。
|
2001年 4月 |
東洋精機工業(株)ISO9001取得。
新城精工(株)の社名を(株)オミクロンに改称。
|
2002年 7月 |
中国広東省東莞市に東莞東洋豊技制品厰を竣工。
|
2004年 1月 |
東洋樹光(株)と東洋精機工業(株)が合併し、商号を(株)ジュコーと改称。
|
2004年 4月 |
トヨテック ISO14001 認証取得。
|
2004年 7月 |
大分県杵築市に射出成形を目的として(株)トヨテック大分を設立。
|
2005年11月 |
企業組織再編成により、4社を合併。
|
2006年 1月 |
「愛知ブランド企業」として認定。
|
2007年10月 |
中国広東省東莞市に東莞東秀光学制品厰(プラスチックレンズ)を竣工。
|
2008年 8月 |
中国広東省東莞市に東莞光徳塑膠有限公司(成形業務)を設立。
|
2009年 7月 |
(株)トヨテックと東洋光学工業(株)が合併。
|
2010年 6月 |
(株)トヨテック光学工場を光学技術センターへ改称。
(株)ジュコー樹光工場をジュコー技術センターへ改称。
|
2011年7月 |
韓国 株式会社多山精密と業務提携契約
|
2013年4月 |
「東洋豊技制品厰」と「東秀光学制品厰」を合併させ独資企業として新たに「東莞東洋豊秀光学有限公司」を設立し、生産を開始。
|